カインズのペットシーツは種類豊富!愛犬に合わせて選ぼう

今回は、大人気ホームセンター「カインズホーム」のペットシーツについて調べました。

カインズオリジナルのペットシーツは、種類豊富なので用途に合わせて購入できます。

業務用や薄型タイプのもの、両面吸収タイプなど、ワンちゃんに合わせて選べるので経済的!

カインズのペットシーツを機能別にご紹介しますので、是非ご覧ください。

カインズのペットシーツを機能別にご紹介!

①業務用ペットシーツ

コスパ重視の飼い主さんにオススメ(1枚5円~)

小型犬1回分のオシッコを吸収(こまめに取り替える方にオススメ)

②薄型ペットシーツ

コスパがいい(1枚8円~)

薄型ながらしっかり吸収&乾きも早い

③両面吸収ペットシーツ

小型犬2回分のオシッコを吸収

シーツ裏に回ったオシッコも吸収するので、掃除がラク

④厚型ペットシーツ

3倍の吸収量なので、留守が多いお家やシーツをこまめに取り替えられない方にオススメ

⑤強力消臭炭入りペットシーツ

炭の成分配合で、イヤな臭いを強力消臭

リビングなどニオイが気になる場所にオススメ

⑥ずれにくいペットシーツ

ズレ防止テープ付きで、足上げ対策として壁貼りなどのトイレトレーニングに最適

厚型タイプで吸収力が高く、長時間使用できる

カインズのペットシーツの使い心地は?口コミをチェック!

一回のおしっこの量が多い子も超安心! 吸収の速さも良いのか直ぐに踏んでも足濡れも無し。助かっています!

カインズホーム公式

猫のシステムトイレに使用してます。2頭いるのでトイレも2個。枚数も沢山入っているのでマメに取り替えたい我が家ではぴったりです。

カインズオンラインショップ

薄型でもしっかり吸収してくれて助かってます。メイドインジャパン製も魅力的

カインズオンラインショップ

元々カインズオリジナルペットシーツを使用していました。業務用が出たので試しに1バック買って、良かったので今回は箱買いしました。
そんなに小さくないのに頻繁に用を足す犬なのでこれを敷き詰めて使用してます。
嵩張らないので捨てる時も良い感じです。

カインズオンラインショップ

いつもリピしてます。
保護犬の子がトイレの回数が少なく、一回の量が多い為、普通のシートだと吸収が追いつかず、、、
このシートだと、厚みもしっかりあり吸収もしてくれるので安心して使用出来ます。
トイレした直後の匂いはしますが、その後は抑えられてると思います。

カインズオンラインショップ

ペットシーツの捨て方について

飼い主の皆さんは、どのようにペットシーツを捨てていますか?

ペットシーツは、捨て方次第でニオイが軽減されて快適になります。

ここでは、主に5つの捨て方をご紹介します!

①ビニール袋に入れて捨てる

ビニール袋は、どのご家庭にも置いてありコスパもいいので、多くの飼い主さんがこの捨て方をしていると思いますが、消臭効果はイマイチです。

②消臭袋に入れて捨てる

ビニール袋に比べて高い消臭効果が期待できる消臭袋ですが、コスパが悪いというデメリットがあります。

③新聞紙に包んで捨てる

新聞をとっている方は、新聞紙で包んで捨てることができます。

新聞紙にはカーボンという炭成分が入っていて、消臭作用や吸水作用が期待できます。

④ゴミ袋に重曹を振りかける

消臭効果のある重曹を振りかけることで、イヤなニオイを吸収してくれます。

⑤ペット用の消臭剤を使う

ペット専用の消臭剤は、香りが強くないタイプがほとんどですが、一般的な消臭剤の中には香りが強いものもあり、イヤなニオイと混ざってさらに悪臭になる恐れがあるので注意が必要です。

強力消臭タイプのペットシーツの場合、そのまま捨ててもニオイがある程度抑えられるので、ニオイが気になる方にオススメです!

ペットシーツ以外の商品も人気!

カインズホームでは、ペットウェアやペットベッドなど、ペットシーツ以外の用品も充実しています!

ペットウェアだと、カットソーやデニムウェア、ひんやりタンクトップ、ディズニーウェア、バンダナ、帽子、浴衣など、可愛らしいデザインがたくさん!

きっと愛犬にピッタリの洋服が見つかるはずです。

ペットベッドは、手洗いまたは洗濯機で丸洗いができて衛生的!

猫用、ひんやりタイプ、大型犬用、ドームタイプ、クッション、ブランケットなど、様々なタイプが販売されています。

まとめ

カインズのペットシーツは、色々なタイプがあるので用途に合わせて選べるのが魅力です。

オリジナルブランドで価格もリーズナブルなので、飼い主さんのお財布に優しいのではないでしょうか。

近くにカインズがないという方は、便利なネット通販もあるので是非チェックしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました